-
12.22024
宝塚すみれ発電、ソーラーウィーク2024特別賞受賞!
みんエネに続き、宝塚すみれ発電も特別賞をいただくことができました。営農型の太陽光発電に光が当たるべく、事例の多くがソーラーシェアリングという誇らしい結果になりとてもうれしいです。また、弊社は別の日(11月14日)にソーラーウィークセミナー10に登壇いたしました。
-
12.22024
みんエネがソーラーウィーク2024大賞を受賞!
一般社団法人太陽光発電協会(略称:JPEA)が主催する2024年度「ソーラーウィーク大賞」において、弊社が「大賞」を受賞いたしました。
-
11.222024
【24.11.29】『再エネ加速化会議』に政策提言を行う専門家として当連盟が参加
当連盟では、東京都の再エネ加速化会議(正式名:東京都再エネ実装専門家ボード)に専門家として政策提言を行います。会議はフルオープンで、この度、会議の開催内容および申し込み登録フォームが準備されましたのでお知らせいたします。先着500名とのことですのでお早めにご登録ください。
-
10.212024
全国小水力発電大会2024特別企画「地域からの再エネ革命」開催!
農林水産省が食料・農業・農村基本計画の策定を進め、その中で一次産業における環境との調和や、それを実現していくための農山漁村における再生可能エネルギーの利活用が注目を集める中、地域のエネルギー資源を地域のために活かすべく、電気・熱・燃料のあらゆるエネルギー利用形態において幅広い再生可能エネルギーに目...
-
9.262024
オーガニックライフスタイルEXPOのセミナー枠・円卓会議に出席!
2024年10月3・4・5日に開催されるオーガニック展示会に、ソーラーシェアリング推進連盟としてセミナー枠をいただくことができました(4日)。また、オーガニックビレッジ円卓会議で提案も行います(5日)。展示会は、毎回2万人近い来場者があるほどの人気で9回目を数えます。
-
8.302024
インターン受け入れ、ミドリの社会科合宿で大賑わい
市民エネルギーちばでは、ソーラーシェアリングを学びたい若者や関係者が匝瑳に集まり、会議室が大いに賑わいました。7/8~8月末までの予定でワシントン大学3年生のインターンシップを受け入れました。7月第1週は1週間でしたがタイのチェンマイ大学4年生のインターンシップも受け入れました。
-
8.302024
国内初、営農型ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験開始
積水化学工業(株)と市民エネルギーちば(株)のグループ会社である(株)TERRAの2社は、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に設置するための国内で初めての共同実証実験を、千葉県匝瑳市で2024年8月2日から開始しました。
-
8.302024
一般財団法人日本国際協力センター(JICE)の依頼で、今年も留学生のインターンシップを受け入れました
一般財団法人日本国際協力センター(JICE)の依頼で、今年も留学生のインターンシップを受け入れました(千葉県内で5日間)。5名の出身国はパナマ、ガーナ、南スーダン、ブラジル、サモア。ソーラーシェアリング、治水、稲刈りの参考に、当地の視察・研修を行いました。
-
8.302024
<<大好評!!>>ソーラーシェアリングの国際動向を知ろう ~「第5回 営農型太陽光発電国際会議」参加報告会~ のアーカイブ動画・当日資料が公開されました
8月20日に行われた同ウェビナーには、様々なステークホルダーの方々から、100名近いご登録の中から、80名近くの参加を頂きました。ありがとうございました。