ブログ

  1. 全国小水力発電大会2024特別企画「地域からの再エネ革命」開催!

    農林水産省が食料・農業・農村基本計画の策定を進め、その中で一次産業における環境との調和や、それを実現していくための農山漁村における再生可能エネルギーの利活用が注目を集める中、地域のエネルギー資源を地域のために活かすべく、電気・熱・燃料のあらゆるエネルギー利用形態において幅広い再生可能エネルギーに目...

  2. オーガニックライフスタイルEXPOのセミナー枠・円卓会議に出席!

    2024年10月3・4・5日に開催されるオーガニック展示会に、ソーラーシェアリング推進連盟としてセミナー枠をいただくことができました(4日)。また、オーガニックビレッジ円卓会議で提案も行います(5日)。展示会は、毎回2万人近い来場者があるほどの人気で9回目を数えます。

  3. ソーラーシェアリングフェスティバル<第2回> デジタルパンフレット

    ★画像クリックいただくとデジタルパンフレット(PDF - 全5ページ)をダウンロードいただけます!...

  4. インターン受け入れ、ミドリの社会科合宿で大賑わい

    市民エネルギーちばでは、ソーラーシェアリングを学びたい若者や関係者が匝瑳に集まり、会議室が大いに賑わいました。7/8~8月末までの予定でワシントン大学3年生のインターンシップを受け入れました。7月第1週は1週間でしたがタイのチェンマイ大学4年生のインターンシップも受け入れました。

  5. 国内初、営農型ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験開始

    積水化学工業(株)と市民エネルギーちば(株)のグループ会社である(株)TERRAの2社は、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に設置するための国内で初めての共同実証実験を、千葉県匝瑳市で2024年8月2日から開始しました。

  6. 一般財団法人日本国際協力センター(JICE)の依頼で、今年も留学生のインターンシップを受け入れました

    一般財団法人日本国際協力センター(JICE)の依頼で、今年も留学生のインターンシップを受け入れました(千葉県内で5日間)。5名の出身国はパナマ、ガーナ、南スーダン、ブラジル、サモア。ソーラーシェアリング、治水、稲刈りの参考に、当地の視察・研修を行いました。

  7. <<大好評!!>>ソーラーシェアリングの国際動向を知ろう ~「第5回 営農型太陽光発電国際会議」参加報告会~ のアーカイブ動画・当日資料が公開されました

    8月20日に行われた同ウェビナーには、様々なステークホルダーの方々から、100名近いご登録の中から、80名近くの参加を頂きました。ありがとうございました。

  8. 『あんたの出番よ!第2回全国地域エネルギーサミット in やめ』を9月22日(日)に福岡県八女市で開催されます

    エネルギーを武器に地域の課題解決や魅力向上に取り組むヒントが沢山有ります★彡<イベント概要>【日付】2024年9月22日(日)【時間】14:00-17:00(受付:13時~)【会場】おりなす八女 ハーモニーホール(福岡県八女市本町602-1)【参加費】2000円(学生以下無料)【主...

  9. ソーラーシェアリングフェスティバル~第2回全国大会~西日本で開催!

    農業と再エネで次世代の未来をつなぐソーラーシェアリング!全国よりソーラーシェアリングの実践者、研究者、有識者などが福岡県八女市に一堂に会して開催!!【「ソーラーシェアリングフェスティバル~第1回全国大会~」の様子】→動画はこちらから...

  10. 【24.8.20 開催案内】ソーラーシェアリングの国際動向を知ろう ~「第5回 営農型太陽光発電国際会議」参加報告会~

    ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電:Agrivoltaics)は、今や国際的な広がりをみせています。現在、ソーラーシェアリングは世界30カ国近くに設置されており、大型の商用プラントも出現しています。

ページ上部へ戻る