-
1.202025
営農型太陽光発電等に対する農林水産省交付金事業の要望調査が開始になりました
昨年末より周知しておりました、営農型太陽光発電等に対する農林水産省交付金事業の要望調査が開始になりました。農林水産省の締切は2月14日となっておりますが、各都道府県の締切はその前になりますので各自でお問い合わせくださるようお願いいたします。
-
12.22024
宝塚すみれ発電、ソーラーウィーク2024特別賞受賞!
みんエネに続き、宝塚すみれ発電も特別賞をいただくことができました。営農型の太陽光発電に光が当たるべく、事例の多くがソーラーシェアリングという誇らしい結果になりとてもうれしいです。また、弊社は別の日(11月14日)にソーラーウィークセミナー10に登壇いたしました。
-
12.22024
みんエネがソーラーウィーク2024大賞を受賞!
一般社団法人太陽光発電協会(略称:JPEA)が主催する2024年度「ソーラーウィーク大賞」において、弊社が「大賞」を受賞いたしました。
-
8.302024
インターン受け入れ、ミドリの社会科合宿で大賑わい
市民エネルギーちばでは、ソーラーシェアリングを学びたい若者や関係者が匝瑳に集まり、会議室が大いに賑わいました。7/8~8月末までの予定でワシントン大学3年生のインターンシップを受け入れました。7月第1週は1週間でしたがタイのチェンマイ大学4年生のインターンシップも受け入れました。
-
8.302024
国内初、営農型ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験開始
積水化学工業(株)と市民エネルギーちば(株)のグループ会社である(株)TERRAの2社は、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に設置するための国内で初めての共同実証実験を、千葉県匝瑳市で2024年8月2日から開始しました。
-
8.302024
一般財団法人日本国際協力センター(JICE)の依頼で、今年も留学生のインターンシップを受け入れました
一般財団法人日本国際協力センター(JICE)の依頼で、今年も留学生のインターンシップを受け入れました(千葉県内で5日間)。5名の出身国はパナマ、ガーナ、南スーダン、ブラジル、サモア。ソーラーシェアリング、治水、稲刈りの参考に、当地の視察・研修を行いました。
-
8.302024
<<大好評!!>>ソーラーシェアリングの国際動向を知ろう ~「第5回 営農型太陽光発電国際会議」参加報告会~ のアーカイブ動画・当日資料が公開されました
8月20日に行われた同ウェビナーには、様々なステークホルダーの方々から、100名近いご登録の中から、80名近くの参加を頂きました。ありがとうございました。
-
6.302024
第1回ソーラーシェアリングフェスティバル開催御礼・動画&資料UP! そして、第2回開催が決定!!!
みなさま 酷暑の折いかがお過ごしでしょうか?2月に千葉商科大で行われたフェスティバルの動画と関連資料がHPにアップされましたのでご案内いたします。ご参加の皆様ありがとうございました!振り返りにぜひご活用ください。
-
3.292024
当連盟の西共同代表理事が兵庫で講演
3月14日(木)、兵庫県主催の地域セミナー「地域再エネワークショップin北播磨」が加東市で開催され、当連盟の西・共同代表理事が登壇しました。兵庫県からのお礼メール、西代表のコメントと併せお届けします。
-
3.292024
当連盟の東理事が台湾・高雄市で講演
3月7日(木)~9日(土)、当連盟の東理事が主婦聯盟環境保護基金會(Homemakers Union Foundation)からの招待を受け、台湾・高雄市でソーラーシェアリングや市民エネルギーちばの活動について講演をさせていただきましたので、ご報告します。